No.1350
タリバンが「勧善懲悪省」を復活 女性のスポーツも禁止か
「勧善懲悪」
この言葉を知ったのは
学生時代。
滝沢馬琴の
「南総里見八犬伝」でした。
https://www.city.tateyama.chiba.jp/satomi/arasuji/arasuji.html
NHKテレビの人形劇でも
取り扱われていて
どきどきワクワク、観ていたのを
思い出します。
その頃は、
「かっこいいな」
という感覚しかなく
善
というものは絶対的で
人として正しい道に対して
使われると信じていました。
何が正しくて
何が正しくないのか
それを見極める時に
大事なことは
判断しない
ということにあります。
つまりは
全てを受け入れる。
ということ。
社員さんを
育てる時に
ついつい
教えていませんか?
こうあるべき。
知識や情報は
それでもいいかもしれません。
でも、判断する基準や
自ら行動できるように
育っていく
自ら育ってもらうためには
「教えない教育」
が重要です。
・人に言われないと動けない
・自分に自信がない
・相手を否定してしまう
そんな状態が
・自ら考え行動できるようになる
・自分の軸を持てる
・いろいろなあり方を受け入れられる
そんなふうに人を育てられるように
なります。
それもカンタンに。
誰かに何かを伝える立場の人は
そんな「教えない教育」を
身に着けたら・・・
自分自身も
ラクチン
になってしまうかもしれませんよ。
そうそう。
勧善懲悪
そもそも。
その言葉の定義さえも
覆してしまうことに
なりますね。
自ら考え行動できる人を
育てたい方。
ご一緒しませんか?
私は「世界平和」を掲げる人を
信じません。
まず、自分のできることから
始めたいからです。
まずは、目の前の方の幸せを。
想いが伝わり、成果があがる
そんな仕組みを作るお手伝いをさせてください。
良い1日を♪
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
「未来はノートで変えられる」
方眼ノートトレーナー養成講座
協会公式ページはこちら↓
竹内担当についてはこちら↓
https://ppp.takeuchi-cfc.jp/hougantrainer
コメント